20110825234303
当方ストレージ貧窮につき
Linode 最安20GBプランにてゆるゆる生活している私ではありますが、欲を言うとちょっと気兼ね無しに保存をできるストレージもちょっと欲しいところではあります。自前魚拓なり、某巨大掲示板のログを置くなり色々するとあっという間な気もしますので… とりあえずDropboxとDropbox公式Pythonスクリプトで適当な共有はしていますが、これはフォルダ同期だし、無料2GBというのもこの大容量時代どこか心許ない。(実際のところ、50MB くらいしか使っていませんが;)
という大は小を兼ねる理論に基づき、Xen準仮想環境にFuseを入れて後のストレージ拡張を試みる。DavFS辺りでSkydriveの25GB とかを確保できたら最高だろう。で、早速インストールを行おうとするが怒られる。fuse自体カーネル組み込み、もしくはモジュールで運用を行うべきものなので当然。
# emerge sys-fs/fuse (略) Determining the location of the kernel source code Unable to find kernel sources at /usr/src/linux Please make sure that /usr/src/linux points at your running kernel, (or the kernel you wish to build against). Alternatively, set the KERNEL_DIR environment variable to the kernel sources location Unable to calculate Linux Kernel version for build, attempting to use running version Checking for suitable kernel configuration options... >>> Unpacking source... (略) >>> Completed installing fuse-2.8.5 into /var/tmp/portage/sys-fs/fuse-2.8.5/image/ (しかし、何故か成功する。)
さて、Linode環境だと準仮想用のカーネルで動かす(GBPVR に組み込む・・・だったか)のでシステムからカーネル自体が見えないし、fuse用のモジュールも当然組み込まれていない。(運用セキュリティ的な問題だったか・・・今は大丈夫なのかな) 自前で同じバージョンのカーネル(sys-kernel/vanilla-sources)を持ってきてモジュールだけ展開をしてはみたが、modprobeにて現行動いているものとは異なるラベルのモジュールを組み込むのはよく分からんのだ・・
のでテキトウにfuseを再コンパイルしてみる# emerge sys-kernel/vanilla-sources/vanilla-sources-x.x.x.x.ebuild # emerge sys-fs/fuse (略) Determining the location of the kernel source code Found kernel source directory: /usr/src/linux Found sources for kernel version: x.x.x.x Checking for suitable kernel configuration options... >>> Unpacking source... (略) >>> Completed installing fuse-2.8.5 into /var/tmp/portage/sys-fs/fuse-2.8.5/image/
おっおっおっ(^ω^) しかし最近はfuseでZFSまでマウントできるの…カーネルではサポートしていないのに。凄いですねぇ。
・・・だが動かない 何かよい方法はないものか
20110822223219
オイオイオ
20110820221103
(トランスポーター3のポーズ)
リレー先指定のtransportの挙動について
Sendmail:# /etc/mail/transport .uso8000k.net smtp:[192.168.1.1]
# /etc/mail/local-host-names test.uso8000k.netPostfix:
# /etc/postfix/transport test.uso8000k.net local: .uso8000k.net smtp:[192.168.1.1] ※要postmap
# /etc/postfix/main.cf mydestination = test.uso8000k.net transport_maps = hash:/etc/postfix/transport両方とも要はtest.uso8000k.netのメールはローカル配送にして*.uso8000k.net宛のメールについては192.168.1.1にリレーしたいという設定。しかしこのTransportの構文が似たMTA同士実は決定的に動作に違いがある。sendmailはローカル用に用意したlocal-host-namesホスト名を見てからtransport配送を振り分ける。postfixはローカル配送優先のmydestinationを用意してもtransport_mapがあるとそちらが優先される。つまりは上に書いたtest.uso8000k.netも*.uso8000k.netに引っかかりリレー配送されてしまう。
20110817205245
Samba de a bon.
Samba 3.x系列で一番簡単な共有を作るだけで問題が発生し苦痛を味わう
・(例) /var/tmp (1777) root:root にpublic共通を作ると失敗
・(例) /var/tmp (0777) nobody:nobody にpublic共有を作ると失敗
・/tmp (1777) にpublic共通を作ると成功
なんぞ・・・原因も分からず2時間悩み未だ解決せず・・・
20110812000720
良い時代になったものだ
巷で噂の月額1000円でアニメ見放題なサービス。改めて詳細なラインナップを見ると・・・いいねこれ。何がよいって、「イデオン」「ザンボット3」「ダンバイン」と黒富野が勢ぞろい。イデオンについては何の恨みがあるのかどこにも置いていないし・・・うん、仕方ないよね。ちょっとよいかも・・・いかんいかん、今月は忙しいのだ。しかし、このサービスはPSN等の1話200円価格のサービスを完全に殺しにかかってる。下手をするとGEOやTSUTAYAすら・・・恐ろしい。年相応のサービスではないかもしれないが・・・いいね
見たいもの/見直したいもの- ガサラキ
- 機甲戦記ドラグナー
- COBRA ザ・サイコガン/タイムドライブ
- The ビッグオー
- 重戦機エルガイム
- 人狼
- スクライド
- 装甲騎兵ボトムズ
- 太陽の牙ダグラム
- 伝説巨人イデオン
- ノエイン
- 無限のリヴァイアス
- 無敵超人ザンボット3
- (略)